1962

書評 C.Violante, La società milanese nell’ età precomunale, Bari, 1953.『一橋論叢』第473号、130-134頁.

書評 E. Fiumi, Fioritura e decadenza dell’ economia fiorentina, in Archivio Storico Italiano, CXV-4(1957), pp. 385-438. CXVI-4(1958), pp. 443-510, CXVII-4(1959), PP. 427-502.『一橋論叢』第474号、120-125頁.

 

                 1963

「十三世紀フィレンツェの豪族について」『一橋論叢』第502号、31-54頁.

研究ノート 「ニコラ・オットーカールについて」『一橋研究』第10巻、34-39頁.

 

                1965

「十三世紀フィレンツェのコンタードについて」『一橋論叢』第535号、73-98頁.

 

                1966

「イタリア中世都市の領域支配」『社会経済史学』第343号、1-54頁.

 

                1967

書評 森田鉄郎『ルネサンス期イタリア社会』吉川弘文館、一九六七.『社会経済史学』第333号、92-94頁.

書評 森田鉄郎『ルネサンス期イタリア社会』吉川弘文館、一九六七.『史学雑誌』第768号、87-92頁.

 

                1969

「十四世紀トスカーナの農民コムーネ」東京教育大学文学部紀要『史学研究』第71巻、1-42頁.

研究ノート 回顧と展望「近代・イタリア」『史学雑誌』第785号、340-343頁.

 

                1970

「ルネサンス期のイタリア社会」講座『世界歴史』11(中世・五)岩波書店、395-420頁.

「十五世紀フィレンツェの税制改革−一四二七のカタストー」()(二・完)『社会経済史学』第363号、44-65頁、第364号、43-66頁.

 

               1971

研究ノート 回顧と展望「近代・イタリア」『史学雑誌』第805号、340-342頁.

 

1972

「『チオンピ一揆』に関する二つの記述史料」東京教育大学文学部紀要『史学研究』第86巻、1-40頁.

共訳書 N・オットカール『中世の都市コムーネ』(佐藤真典共訳)創文社、C+166頁.

書評 「ヨーロッパ諸国の中世都市研究」(佐藤彰一、鵜川馨、小倉欣一と共著)『社会経済史学』第383号、63-85頁.

 

1974

「十五世紀フィレンツェの一市民の覚書」『一橋論叢』第726号、85-101頁.

 

1975

著書 『イタリア中世都市国家研究』岩波書店、D+403+22頁.

「十四世紀ピサにおける一公証人の活動」東京教育大学文学部紀要『史学研究』第101巻、1-15頁.

文献紹介 M. Luzzati, Una Guerra di popolo. Lettere private del tempo dell’ assedio di Pisa (1494-1509), Pasa, 1973.『社会経済史学』第412号、90-92

著書 L’amministrazione del contado pisano nel Trecento-attraverso un manuale notarile-, Pisa.

 

1976

書評への応答 「佐藤真典氏の『書評』に答える」広島大学『史学研究』第130巻、83-89頁.

研究ノート 回顧と展望「近代・イタリア」『史学雑誌』第855号、331-333頁.

「第五章・中世前期」「第六章・コムーネの時代」「第七章・ルネサンス国家の成立と発展」森田鉄郎編『イタリア史』(世界各国史・一五)山川出版社、83-102103-148149-176頁.

「ジェノヴァ・キオス・イングランド−中世地中海商業史の一側面−『南欧文化』第3巻、1-10頁.

「中世ガレー船覚書」『一橋論叢』第766号、50-69頁.

対談 「中世とはどんな時代か」(木村尚三郎・金倉英一と対談)『SPAZIO』第73号、日本オリヴェッティ株式会社広報部、8-32頁.

 

1978

「中世末期イタリアにおける公証人の活動−史料としての公証人文書−」『公証法学』第7巻、1-15頁.

研究ノート 「近代初頭のヴェネツィア−経済と海運−」(岩瀬俊央、楠博、佐野由美子、手塚尚と共著)『史潮』新3号、105-117頁.

「イタリアの都市国家フィレンツェ」『地理』第235号、31-37頁.

「十四世紀トスカーナにおける都市と都市管区−市民行政官の活動−」(日本西洋史学第二八回大会記)『西洋史学』第109巻.

史料紹介 「『マルタ事情』について」『一橋論叢』第806号、116-123頁.

 

1979

編訳 『ロレンツォ・デ・メディチ−ルネサンスの擁護者−』(世界を創った人びと・一〇)平凡社、78頁.

「中世後期イタリアにおける都市国家の膨張と市民−ヤコポ・デル・ベーネの会計簿−」増田四郎先生古稀記念論集『ヨーロッパ−経済・社会・文化−』創文社、311-344頁.

翻訳 WH・マクニール『ヴェネツィア−東西ヨーロッパのかなめ、一〇八一-一七九七-』岩波書店、xiv+374-5頁.

 

1980

「歴史を書くこと−ジョヴァンニ・ヴィッラーニ年代記について−」『日伊文化研究』第18巻、3-24頁.

「都市の理想と『真の市民』−十四世紀フィレンツェにおける市民権」『地中海地域における集落形成の問題』一橋大学地中海研究会、79-86頁.

「地中海貿易とガレー船」木村尚三郎編『中世ヨーロッパ』有斐閣、85-116頁.

「十五世紀トスカーナにおける市民とその資産−Herlihy-Klapisch, Les Toscans et leurs familles−に関して」『一橋論叢』第846号、63-70頁.

 

1981

研究ノート 回顧と展望「近代・南欧」『史学雑誌』第905号、331-333頁.

「ルネサンス期のイタリア社会」『月刊歴史教育』第37号、34-42頁.

「ルネサンス期フィレンツェにおける嫁資について−家族の名誉と国家財政−」昭和五六年度科学研究費補助金(一般研究B00549023)研究成果報告書『研究報告・一九八一』広島大学総合科学部ヨーロッパ研究講座、57-66頁.

 

1982

著書 『中世イタリア商人の世界−ルネサンス前夜の年代記−』平凡社、236頁.

Un castello medioevale in Valdichiana. Valdiano nel Quattrocent-Una nota preliminare 『地中海論集』第7巻、一橋大学地中海研究会、57-71頁.

「西ヨーロッパの中世都市‐b・イタリア中世都市」『中世の都市』(中世史講座・三)学生社、126-147頁.

研究報告「中世ヨーロッパとムスリム商業−地中海貿易−」川床睦夫編『東西交渉におけるムスリム商業』(中近東文化センター研究会報告・三)162-171頁.

「契約の精神−中世イタリアの都市文化−」『名古屋日伊協会年報』第41巻.

エッセイ 「ヴェネツィア−海との結婚−」講談社出版研究所編『イタリア』(世界の国シリーズ・四)講談社.

「十五世紀の南トスカーナにおけるカステッロ集落−ヴァリアーノ・イン・ヴァルディキアーナの場合−」『一橋論叢』第885号、99-116頁.

 

1984

「中世末期イタリアにおける職人・労働者の移動」「日伊文化研究」第22巻、32-41頁.

「中世末期のフィレンツェにおける嫁資」『地中海論集』第9巻、一橋大学地中海研究会、115-127

「地中海商業と海賊−中世イタリアの小話から−」家島彦一・渡辺金一編『海上民』(イスラム世界の人びと・四)東洋経済新報社、173-200頁.

「歴史の刻み込まれた風土−教会はなぜ丘の上に残されたか−」『西・南ヨーロッパ』(週刊朝日百科、世界の地理・一六)朝日新聞社、146-149頁.

翻訳 解説 A・モンセラーテ「ムガル帝国史」(大航海時代行叢書、第U期五、岩波書店)

 

1985

「中世イタリア都市における公証人−民衆の法意識との関連で−」『史潮』新16号、24-41

「ある冒険商人の記録−プオナッコルソ・ピッティの『クロニカ』−」広島大学総合科学部ヨーロッパ研究講座編『ヨーロッパ的人間』頸草書房、74-96頁.

書評 斉藤寛海「年権力構造とギルドのありかた−ヴェネツィアのギルドとフィレンツェのギルド−」『史学雑誌』第923号、66-92頁.『法制史研究』第34巻、461-463頁.

「家と家を結ぶもの−中世末期イタリアにおける嫁資について−」『社会史研究』第6巻、88-153頁.

 

1986

「十四世紀ピサの内陸運送に関する若干の史料」『地中海論集』第10巻、一橋大学地中海研究会、109-119頁.

 

1987

研究ノート 回顧と展望「近代・南欧」『史学雑誌』第965号、344-347頁.

Un documento del 1336 riguardante i ‘’non estimati’’ della cappella di S. Maria Maddalena in Pisa, in Bollettino Storico Pisano, LVI, pp. 139-144.

「十四世紀ピサの商業地区、サンタ・クリスティーナ教区について−公証人文書による分析−」世良晃志郎編『ヨーロッパ身分制社会の歴史と構造』創文社、323-379頁.

 

1988

「イタリア中世都市の『市民』と『非市民』」『イタリア図書』復刊第1巻、18-21頁.

「第三章・都市文化としてのルネサンス」「第五章・中世から近代へ(北原敦と共著)」清水廣一郎・北原敦編『概説イタリア史』有斐閣、49-7093-113頁.

Le attività marinare a Pasa nella prima metà del Trecento『地中海論集』第11巻、一橋大学地中海研究会、99-111頁.

文献解説 G・ブラッカー、在里寛司訳『ルネサンス期フィレンツェの愛と結婚』同文館、185-201頁.

「イタリア中世都市論考」『史潮』新24巻、16-26頁.

未完成遺稿 「イタリア中世都市論再考」穂積重行

      清水廣一郎氏遺稿『イタリア中世都市論再考』について」『史潮』新24巻、11-13頁.

 

1989

著書 『中世イタリアの都市と商人』洋泉社、232頁.

 

               1990

「都市民の世界−公証人文書にみる中世都市ピサ−」二宮宏之編『深層のヨーロッパ』(民族の世界史・九)山川出版社、155-190頁.